
節約をしようと思っても, セールや限定品など, つい衝動買いをしてしまうことがありますよね. 衝動買いってどうやって抑えればいいのでしょうか. この記事では, 節約するための衝動買いの抑えかたについてご紹介します.
使うおカネだけを財布に入れよう
財布の中にたくさんの現金が入っていると, 気持ちが大きくなってしまい, 予定外のものを買ってしまいがちなことってありませんか?
買い物へいくときには, 使う金額を決めて, その分だけを財布へ入れ, 持っていくようにしましょう.
このように, 限られた金額でのやりくりを繰り返すことは, 金銭感覚を養うことにつながります. つまり, 結果的に買い物が上手になるという利点もありますね.
通販に 1 ヶ月に使う金額を決めておこう
ネット通販は,「ほしい」と思ったその瞬間に買うことができ, 非常に便利です. 購入手続きも簡単ですから, ついつい買いすぎになってしまいます.
ネット通販を利用する際は, 1 ヶ月に使う金額を決めておきましょう. 上限を超えそうになったらもちろん, それ以上は買ってはいけません.
「購入確定」ボタンを押す前に, 一呼吸して, 本当に買わなければいけないかどうか, 冷静になることも大事です.
「安いから買う」「今しかない」をやめよう
ショッピングの際, 店員さんに「この商品はおトク」「今しかない」など言われて, 不要なものを買ってしまった経験はありませんか?
特別に欲しいと思わなかったものでも、安かったり、今しかない! と思い込んでしまうと、その勢いで買ってしまいがちです。しかし、そうやって買ったものは、あとでよく考えると、ムダになることが少なくありません。買う前に一度考え直して、「本当に必要かどうか」をじっくり検討しましょう。