
投資は無理にする必要はありません. ただ, 投資を始めれば, それまで見えなかった経済の動きが見えてきます. 興味を持ったら始めてみてはどうでしょうか.
では, そもそも投資はどうやって始めればいいのでしょうか. この記事では, 投資の始め方, および, 投資を始めるに当たって気をつけたいことについてご紹介します.
投資は余裕資金で!
投資にはリスクがつきものです.
ですので, 一気に高額をつぎ込んだり, ハイリターンを狙っての投資先の絞り込みは避けなければなりません. 鉄則は, 長期的に行うこと. 短期間でのリターンを求めるのはやめましょう.
また, 家計に影響が出ないよ余裕資金で行うのも鉄則です. マイホーム資金や教育費など, 数年先に使う予定のあるおカネでの投資は絶対にしないでください.
投資対象は一つに絞ってはいけません. さまざまなものを組み合わせ, リスクを分散させることが重要です.
初めての投資の場合, まずは低リスク商品で・少額ずつ始めるようにしましょう.
投資を始めるときの注意点
投資に焦りは禁物です! 投資を始める前に, 以下の 4 点に注意しましょう.
スタートは少額から
投資を初めて行う, あるいは, 余裕資金が少ない場合は, 少額から始められる方法にしましょう. たとえば投資信託や外貨 MMF などですね.
おカネを貯めてから始める!
投資は元本割れのリスクがあります. 金融商品を購入する場合は, 余裕資金で行うのが鉄則です. たとえば基準としては, 2 〜 3 年以内に使う予定のないおカネにしましょう. 年収の半分以上の貯蓄ができていると安心ですね.
投資の勉強は欠かさずに!
投資をする際は, 仕組みや種類など, ある程度の勉強をしないましょう. 知識を身に付けることで, 大切な自分のおカネを, リスクから守ることができます.
貯金を全額つぎ込まない!
ここまで読んでいただいた方なら, もう説明は不要だと思います. ガンpん保証のない投資は, 基本的に余裕資金で行います. 手元の貯蓄を全額つぎ込むのは絶対にやめましょう!